2014年1月31日金曜日

ブラームスのピアノ

日本ブラームス協会の年会誌 「赤いはりねずみ」が、毎年12月末にヤマハの店頭に
出るので何となく買っています。 最新号(2013年号)は創立40周年だったらしい。
「赤いはりねずみ」 は ウィーンで ブラームスが通っていたレストラン。 今はもうない。

毎回、音楽学者 西原稔の論文が載っています。 専門的すぎて理解出来ないことも多い
のですが、今回は、ブラームスがどんなピアノを所有して弾いていたかという探求話、
それと クララ・シューマンの ピアノメーカーとの関わりによる ブラームスへの影響に
ついての文が面白く読めました

かなり現代ピアノに近づいている時代ですが、ブラームス自身の好み、環境等により
最先端の楽器で作曲し演奏していたとは限らない。むしろ ハンブルク時代は、ハインス
というメーカーのスクエアピアノ(88鍵ない)を愛用していたとか・・・。

クララからもらった コンラート・グラーフという立派なグランドピアノも、他人に預けて、
もてあましていたという話です。 でもその頃、もうあの難曲「ヘンデルバリエーション」や
「ピアノ四重奏曲」を作曲しているのですから すごい。
ピアニストで ピアノで作曲しているけれど ピアノに頼らない。

一方 クララは、メーカーとの縁が多く、野球選手に 「 うちのバット使ってみて下さいよ」と
言うみたいにメーカーから 「うちのピアノ弾いてくださいよ」と寄ってきたのでしょう。  
クララは、最先端のピアノを弾いていたに違いありません。

ブラームスの後期ピアノ小品のいくつかは、クララの弟子のピアニストが初演しているの
ですが、なぜロンドンで なのだろうと不思議に思っていましたが、ほぼ今日のピアノに近い
アクションを開発したのが、ブロードウッドというイギリスのメーカーだったのです (そんな
ピアノの製造歴史も知らなかった(恥)。 クララは最新楽器にこだわった人なんですね。
 
ウィーンに移住してからも、ブラームスが所有していたピアノは、まだ イギリス・アクション
ではない シュトライヒャー というウィーンのもの。  もう新しいアクションのベーゼンなども
手に入る時代、コンサート会場では弾いていたかもしれないが。
        (2006年ウィーン旅行時に その ブラームス所有のシュトライヒャーを撮していた♡ )

論文の結びで、ブラームスの響きの原点はどうなのか・・・ハインスのピアノが鍵であろうと
西原先生は語っておられます。

ハインスや シュトライヒャーでこそ 再現できる インテルメッツォの音世界なのか?
聞いてみたい ♡ ( 勝手に インテルメッツォが ブラームス ピアノ曲の響きの原点だと
思っている私(笑)

ブラームスは、それまでの 楽器の発展が 楽曲の発展というところとは違う次元で
ピアノ曲を書いていたことに感動を覚え、また新たな真実の発見を心待ちにしたいと
思いました。

                       *   *   *   * 

次回クラシック・カフェ 2月24日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
           
                    ~ 生誕150年 R・シュトラウス~
              
               喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
               神戸市中央区中島通1-4-4
               神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前

2014年1月27日月曜日

クラシックカフェ33

クラシックカフェ 33 ~ モーツァルトの誕生日、アバド追悼 ~

今年 最初から大入り満員!さい先良く スタートです。
たくさんのお持ち込み CD,DVDと おやつ ♡ ありがとうございました。
お陰様で、賑やかに楽しく過ごすことができました。

今日は、たまたま モーツァルトの誕生日。
フルートとハープの協奏曲を 聞きながら 皆様をお待ちしておりました。
フルート奏者の友人が「やっぱり ゴールウェイだと思った」 と。 豊かな音色ですね。
「カルメン」のお持ち込みがあり、カラヤンの素晴らしい演奏で、もう少し
見たいところでしたが、「ハバネラ」で 区切らせて頂き、続きは後日に。

本題モーツァルトは、1987年来日 ショルティ、シカゴ響の 「ハフナ-」。
「肘鉄 ショルティちゃん」の 指揮ぶりが 結構ウケていました。
この頃好きで、数年後の来日公演へ行った覚えがあります。

聞き比べは、レクイエムの 「ラクリモサ」
こういう曲は、聞いた シチュエーションで 想いが深くなります。
「震災後、アマデウス(元町の名曲喫茶)で聞いた。 ここに来るまで
新長田でいろいろ見たのに助けてあげられなかった」 と語って頂きました。

カラヤンは良く鳴り豪華、歌の出だしが遅れるのが気になる、でも一番人気。 
アーノンクールはオリジナル楽器演奏でシンプル、速い。 M・コルボくらいが
丁度良いかな~とか。


年末にお預かりしていた ビデオをディスクに起こして、「フィガロの結婚」の第一幕
全部を見て頂きました。 有名なアリアは わくわくしますね。 「序曲、速すぎ!」

ピアノ協奏曲 第21番 第2楽章は、名曲アルバム的に有名だから覚えておき
ましょう。 リパッティは、ピアノも顔も 味がある。

そして・・・先週亡くなった アバドのDVDを持って来て頂きました。
2004年ルツェルン音楽祭での R・シュトラウス 「4つの最後の歌」
こんな良い曲だったっけ・・・ 。 じんと来ました。

1998年同じく ルツェルンでの第九 第4楽章。
結構あっさりしていますね。 ソロのアンサンブルも歌いあげない。
指揮姿、いいよなぁ・・・。 残念。

来月は、よくわからないけれど 生誕150年 リヒャルト・シュトラウス します!
ウチにクライバー「ばらの騎士」あったと思いますが・・・あまり多くないので、
CD.DVDお持ちの方、持って来てくださいね ♡

☆演奏会案内☆

*プリマヴェーラ マンドリンアンサンブル第4回演奏会
  2月22日(土)13時 灘区民ホール(マリーホール) 入場無料

*宝塚アーティスト協会主催 「クラシックサロンコンサート」
  宮名利育さん(オカリナ)  他 ピアノ、ソプラノ、お琴尺八
  3月21日(金・祝)14時 宝塚ホテル ルネサンス 
  前売¥3500 当日¥4000(ワンドリンク付)


                    *   *   *   *   * 

次回クラシック・カフェ 2月24日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
           
                    ~ 生誕150年 R・シュトラウス~
              
               喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
               神戸市中央区中島通1-4-4
               神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前

2014年1月21日火曜日

アバド

新聞は 後からめくる癖があり、
「 クラウディオ ・ アバドさん死去 」が 目に飛び込んで来た。 
あぁ・・・。

昨年、クラシックカフェで 映像が見られるようになって、アバドのベルリンフィル就任
当時のドキュメンタリーを見ましたね。 音楽に対して真摯で、人柄の良さそうな方
でした。 

アバドといえばオペラなのでしょう。 ビデオ、DVDはまだ探していませんが
初めてお顔を知ったのが たぶん この1983年 ポゴレリッチとの共演のレコード。
この頃、ムーティと顔の見分けがつかなくて。


ブーレーズとも 親交深かったようです。 生演奏聞いてみたかった。
 

                                                      *   *   *   *   * 

次回クラシック・カフェ 1月27日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
           
                     ~ モーツァルトの誕生日~
              
               喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
               神戸市中央区中島通1-4-4
               神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前

2014年1月17日金曜日

思い出す

1月17日です。
やはり いろいろ思い出します。

夜が明けて、足に大きなガラスが入ってしまった母を バイクの後ろに乗せ、
六甲病院へ連れて行ったら、怪我なら帰ってくれ!と。 薄暗闇のロビーに
泣き崩れる人々・・・。

第19回 「花・色・そしてポエム」 が、終了しました。
神戸神仙閣に190名のお客様がチャリティーに参加して下さいました。 

今年のゲストは、落語家の桂文三(ぶんざ)さん。先代文枝さんの18番弟子とか。
素晴らしい話芸と、落語を楽しむポイントなどを お話して下さいました。
よく笑いました! 古典落語、面白いなぁ。 CDを買う人の気持ちがわかりました。


今回も BGMに徹し(笑)クラシックからAKBまで弾きました。
ラグタイムは難しいので わりと練習したかな。


オークションのフラワー作品も素晴らしい!


今年も、1月17日が通り過ぎて行く。

                  *   *   *   *   *   * 

次回クラシック・カフェ 1月27日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
           
                     ~ モーツァルトの誕生日~
              
               喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
               神戸市中央区中島通1-4-4
               神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前

2014年1月13日月曜日

デザイン・クリエイティブセンター神戸

巨大絵画、加川広重さんの作品が、昨年に引き続き 連作と共に神戸に来て
いるらしく、デザイン・クリエイティブセンター神戸 「KIITO」へ行って来ました。

初めて見た 「南三陸の黄金」は、「雪に包まれる被災地」に 対面して展示されて
います。  「雪~」より 少し救われる感じがするのは、作者が、地震翌年に たまたま
夕暮れ時に訪れて、この色合いになった・・・というせいか。
骨組みだけ残る虚しい風景は、よくテレビで映されていましたね。 まだ3年・・・。


今日は、ダンスのパフォーマンスが行われていました。  黒と赤の衣装が、この
悲劇の時間の経過を表しているようでした。  佐野えり子さんの演奏会や、
高村薫さんの朗読などずっとイベントがあったようです。(17日まで)

展示するだけでも大変な!このプロジェクトは、元 海文堂の社長 島田誠さんが
「アートサポートセンター神戸」 代表で ご尽力されています。


このセンターのカフェに初めて入りました。 生糸の測量計が インテリアになり
面白く、古さがとてもいい感じ。 コーヒーとスコーン、美味しかったです。


今晩は外食で、知り合いの店へ行ったら、元旦にお祓いをした という御神酒を
頂きました。  東明八幡宮!御利益ありそう ♡


                 
                 *   *   *   *   *   * 


次回クラシック・カフェ 1月27日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
           
                     ~ モーツァルトの誕生日~

               喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
               神戸市中央区中島通1-4-4
               神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前

2014年1月7日火曜日

ロビー喫茶

今日は、ゆったりと活動している連弾仲間 「ハーモニースクエア」のライヴでした。
会場は、コープこうべ生活文化センター ロビー喫茶。
常連のお客様が居らっしゃるようで、今日は 30~40人聞いて下さいました。


コープさんから、親しみやすい選曲で、歌のコーナーも入れて という ご要望で、
和気藹々のプログラムを組みました。 でも 演奏は必死です(笑)

 
1.雷鳴と電光(シュトラウス)2.主よ人の望みの喜びよ(バッハ)3.スラヴ舞曲op72-2
(ドヴォルザーク) 4.箱根八里(滝廉太郎) 5.歌いましょう 富士山(文部省唱歌)
6.シバの女王(ローラン)7.仮面舞踏会(ハチャトリアン)8.リベルタンゴ(ピアソラ)
アンコール 歌 手のひらを太陽に。


リベルタンゴでは、カホンを担当しました。 面白い!もっと工夫ができたのになぁ・・と
いろいろ思いました。

楽しかったけれど・・・合わせる回数が少なすぎましたね。 反省も しつつ明るく
次へ繋げたいと思います。

                *   *   *   *   *   * 


次回クラシック・カフェ 1月27日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
           
                     ~ モーツァルトの誕生日~

               喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
               神戸市中央区中島通1-4-4
               神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前

2014年1月4日土曜日

ちんろろきしし

「ちんろろきしし」 ピアノ:高橋悠治 声:波多野睦美 兵庫県立芸術センター小ホール
こんな年始めから 悠治さんのピアノが聞けて嬉しい。

エスカレータ-に乗っていると 向かうから 浅田彰が!「彼」と。 来てるんだ。
そのはず、今日のパンフを広げると 浅田氏の文が。 
解りやすい、まさにお正月らしい 素敵な紹介文でした。


モンポウ 「子どもの情景」は、強拍のハーモニーを念を押して弾いていたように
思います。 悠治さんらしい 手の上げ方も変わらずいい感じ。

「寝物語」は、ベットが出て来て、波多野が仰向けに寝て 言葉を発する。
波多野のまったり声が、藤井貞和の詩によく合います。

「ちんろろきしし」は、関西に馴染みのある 具体の 元永定正作の絵本を
悠治さんが作曲。 絵がプラカードで登場し、それに合わせてピアノと声の
音が発せられる。  不思議な空間。 前後の繋がりなどを考えさせない。

昔、美大に行った友人が 「理由をなくすのがアートなんじゃない?」と言ったのを
思い出した。
                             (30年 おっかけやってます)

                *   *   *   *   *   * 


次回クラシック・カフェ 1月27日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
           
                                          ~ モーツァルトの誕生日~

               喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
               神戸市中央区中島通1-4-4
               神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前

2014年1月2日木曜日

レクイエムたくさん

年末に、友人のお知り合いから たくさんのCDを頂きました。
その半分以上が、「レクイエム」

チマローザ、パチ-二、カンプラ、M・レーガー、ケルビーニ、ゴセック、ジャン・ジル
シューマン、・・・知らない作曲家もある。 また サン・サーンスも作っていたんだ!
~なんて、この分野も うとくて、ゆっくり聞きたいと思います。
(これ全部 レクイエム!)

レクイエムは、演奏会ではなく、本当にその役割で使うとき、どの作曲家にするか
どのようにして決めるのでしょうね? ダイアナ妃の時は、ヴェルディだったとか。
キリスト教でなくても 「私のお葬式には、モツレク流してね」とか 今から言う人も
いますが(笑)

今日は、手始めに  ドニゼッティを聞きました。
予想通り、ちょっとオペラっぽい。 だから聞きやすいといえるのかな。
テノールとバスの二重唱が多く、落ち着いた雰囲気もあります。


リベラメ~は、どの作曲家も勝負!の合唱ですよね。
ドニゼッティも 出だしのフーガが格好良かったです。

解説に 「40年後に生まれる ヴェルディの レクイエムを予告しているよう」 と
書いてありましたが、それまでで一番 ドラマティックな レクイエムだったので
しょうね。
                  *   *   *   *   *   * 


次回クラシック・カフェ 1月27日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
           
               喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
               神戸市中央区中島通1-4-4
               神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前

2014年1月1日水曜日

伝統

あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い申し上げます。
神戸は、過ごしやすい暖かめのお正月です。

ウィーンフィルニューイヤーコンサートは いかがでしたか?
今年は、赤ピンク系のお花で華やかでしたね。

シュトラウスの音楽は、たぶん一度は、みんな離れる時期があると思うのですが、
今また楽しみに聞けるのは年月のおかげ?
クラシックは、伝統と歴史をないがしろにはできません。
その伝統守る ウィーンフィルも世代交代のような感じがしましたね。

生誕150年を迎える R・シュトラウスの曲が入っていたのも興味深かったです。 
リートとか主要曲以外 あまり知らないので、今年は カフェをしながら 情報収集
したいと思います。

昨日、NHKでしていた 「クラシックハイライト2013」 も面白かったです。
N響、ザルツブルク音楽祭初出演では、コンマスがお二人共出ていましたね。


デュトワの久々に格好いい指揮を見ました。 やはりフランスの人は
ベルリオーズには格別な想いがあるのかな・・・。


最後、客席に居た サイモン・ラトルが映り、華やかな音楽祭ならではの雰囲気を
感じました。


年越しの会は、昨年に引き続きゲーム大会! 「バトルボーグ」の機体が
増え、6人で盛り上がりました。 何十年ぶりかに 「UNO」もしました!

                *   *   *   *   *   * 

次回クラシック・カフェ 1月27日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
           
               喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
               神戸市中央区中島通1-4-4
               神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前